

への転身を全力でサポートします
卒業後、即アートメイクナースデビューしていただけるだけのアートメイクの技術力と専門知識を得て頂くことを目標としています。
当スクールではアートメイクを専門職として自己研鑽していかれるフリーランスナースが、今後の日本のアートメイクのスタンダードになると考えています。
そのためにも、修了後すぐに即戦力となる技術習得が必要なので、技術練習とモニター実習など充分な対面授業を少人数制で実施しております。
「理論編」「技術編」の座学は隙間時間にオンラインでマイペースに進めて頂くことができ、技術練習とモニター実習は完全対面で実施するため、遠方の方も通いやすくなっています。

眉の場合通常1名に4回のモニター実習ですが、技術の習得度は人それぞれです。モニター数は1名×4回で10万円が無制限に追加可能なので、技術に不安がなくなるまでとことん症例数を増やしていただけます。眉以外でも1回毎にモニター実習を増やすことも可能で、受講中はもちろん、修了後でも、修了後数年たっていたとしても追加していただけます。

手元の細部の動きま確認し指導できるよう、技術練習は6名以下で講師1名体制、モニター実習は4名以下の少人数制で講師はほぼ2名体制で、お一人お一人丁寧な個別指導で効率よく上達していただけます。

技術に自信があるため、当スクールの修了生だけが利用できるフリーランス専用の施設を、スクールの近隣(大阪心斎橋)にご用意しております。関西の方は提携先がなくて困るという心配はありませんし、希望者には大阪や兵庫のクリニックの紹介もさせていただいております。都市部はアートメイク需要も高い分アートメイクナースも多いですが、地方はまだまだアートメイク未導入のクリニックも多いので、提携先はみつけやすく良い条件で契約されている方が多数いらっしゃいます。

受講のスタイルはオンライン動画学習、スクーリングでの対面講習、モニター講習を組み合わせることで、効率的に学ぶことができます。
オンライン動画学習は受講期間内なら何度でも視聴できるので、ご自身の理解度に合わせてご覧ください。
『アートメイクの教科書』を用いたオンラインセミナーで、アートメイクの知識を得て頂きます。オンライン講習は1つのチャプターが平均3分程の構成なので、隙間時間を利用しながら少しずつ学習を進めて頂けたり、一時停止しながらじっくりメモをとっていただけたり、モニター実習前に復習を兼ねて再度視聴することもできます。座学は『理論編』と『技術編』から構成されていて、理論編はモニター実習開始までに全て受講修了していただきます。『技術編』は技術練習の事前学習として進めていただきますので、技術練習の進行に応じて順次進めていただきます。

技術練習はオンラインでは限界があるため、スクールに来校して頂き実施します。まずは平面でのデザイン練習でデザインイメージを習得して頂いてから、人工皮膚(ゴムマット)で針を用いた技術練習へと移ります。持ち方、動かし方、角度やテンションなど、モニター実習までに習得可能な項目は自信がつくまでじっくりと練習を重ねて頂きます。技術練習は通常11~15時で週に1回来校、次回までの自宅課題は1日2時間程度となります。技術練習については最短で計画をたてますが、技術に自信がない場合は無料で追加していただく事もできるので、じっくり着実に習得して頂けます。

モニター実習の実施前に、一度他の受講生の方のモニター実習の見学をすることをお勧めしています。モニター実習の流れや施術を実際に見て頂くことで、イメージトレーニングができますし、実習の事前確認をすることでモニター実習の予習ができます。実習見学は他の受講生の都合や、お休み等の事情もありますのでご参加は任意です。

モニター実習が始まる前に、全ての座学の受講を終えた上で、終講試験の合格が必須となります。正しい知識のもとアートメイクを安全に施術していただくために必要な基礎知識で合格基準は正答率100%ですが、オンライン試験なので合格するまで何度でも受けて頂くことが出来ます。お客様に何を聞かれても正しく答えられるように、幅広い専門知識をしっかり身につけることができます。

実習
針を使った人への実習はアートメイク技術を習得する上で最も重要なので、安全に配慮しキメの細かい指導ができるよう少人数制にて実施しています。モニター実習も技術練習と同様、基本11~15時となります。眉の場合、モニター実習1回目はカウンセリングとデザイン、2~4回目は針を使用したアートメイク施術となります。アートメイク初回は色の定着を確認するための施術、2回目は定着結果を確認した上で肌に合わせた施術、3回目は色ムラのできやすい部分を確認したうえで自分自身の技術の見直しをして、一定水準の技術を満たした方にはディプロマを授与して修了となります。

アートメイクスクールで実際に教えてくれる講師陣をご紹介します!
経験豊富でプロフェッショナルな講師たちが、あなたのスキルを引き出し、夢をサポートします。

練習の成果が発揮できるよう、丁寧にサポートさせて頂きます。

アートメイクの魅力を知って頂き、キャリアアップのお手伝いができれば幸いです。

アートメイクの上達の後押しができれば幸いです。なんでも聞いてくださいね。

◆ 仕事
日本アートメイクアカデミー 代表
Atmake Japan代表株式会社Beauty Career 代表取締役
一般社団法人NEA日本まつげエクステ協会 会長
◆ 略歴
1996年 大手エステティックサロン勤務
2002年 日本アートメイクアカデミー開校
◆ 資格
美容師
ナース
Society of Permanent Cosmetic Proffessionals加盟
American Academy of Micropigmentation 加盟
American Academy of Micropigmentation BOAD認定
American Academy of Micropigmentation Instructor認定
Bloodborne Pathogens 認定
Permanent Cosmetic Professionals 認定
(社)中国美容専業促進協会認定
Cosmetic Pigmentation Clinic認定

〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4-6-10新東和ビル2階
心斎橋駅 徒歩2分
振り返ると凄く大変でしたが、濃密な時間だったなと思います。講習1回目から覚えることや課題が多くあり、本当に大変でした。1つの眉毛を練習するのに1時間以上かかることも多く、逃げ出したくなることもありました。しかし、先生の指導通り頑張って練習を重ね、少しずつですが上達してきました。指導通り頑張ってきて良かったと思っています。まだまだ練習が必要ですが、先生のような技術を習得できるように頑張っていきたいと思います。沢山のことを教えて頂きありがとうございました。最初は不安もありましたが、経…
眉
リップ
眉
リップ
振り返ると凄く大変でしたが、濃密な時間だったなと思います。講習1回目から覚えることや課題が多くあり、本当に大変でした。1つの眉毛を練習するのに1時間以上かかることも多く、逃げ出したくなることもありました。しかし、先生の指導通り頑張って練習を重ね、少しずつですが上達してきました。指導通り頑張ってきて良かったと思っています。まだまだ練習が必要ですが、先生のような技術を習得できるように頑張っていきたいと思います。沢山のことを教えて頂きありがとうございました。最初は不安もありましたが、経…
インタビュー詳細をみる >講習スタート時は課題をこなす事に大変で、仕事しながらの大変さは正直感じました。しかしモニター実習を行う上で大切な基礎となっている事を痛感しました。遠方から通い最初は戸惑っていましたが、共に頑張っているスクールの受講生の方々と沢山お話をさせてもらい、同時に元気もいただいておりました。丁寧なご指導ありがとうございました。…
眉
リップ
眉
リップ
講習スタート時は課題をこなす事に大変で、仕事しながらの大変さは正直感じました。しかしモニター実習を行う上で大切な基礎となっている事を痛感しました。遠方から通い最初は戸惑っていましたが、共に頑張っているスクールの受講生の方々と沢山お話をさせてもらい、同時に元気もいただいておりました。丁寧なご指導ありがとうございました。…
インタビュー詳細をみる >アートメイクから今の美容トレンドまで幅広く配信!
アートメイクのダウンタイムとは?部位ごとに異なる?
2025/02/21
眉毛の黄金比は?決める際のポイントについて徹底解説
2025/02/21
アートメイクは金属アレルギーがあると施術ができない?
2025/02/21
アートメイクのダウンタイムとは?部位ごとに異なる?
2025/02/21
眉毛の黄金比は?決める際のポイントについて徹底解説
2025/02/21
アートメイクは金属アレルギーがあると施術ができない?
2025/02/21