美容系の仕事がしたいと思い、資格が必要かどうか調べている人もいるのではないでしょうか?
誰かをきれいにできる美容系の仕事はやりがいがありますし、手に職をつけて働きたいと考えている人にとってもおすすめです。
美容業界の仕事によっては、資格を取ることで知識や技術を証明することにもつながります。美容系資格を取りたいと考えている人向けに、選ぶときのポイントやおすすめの資格について詳しく説明します。
美容業界の仕事に資格は必要なの?資格を取るメリット
美容業界の仕事がしたいと考えている人にとって、資格が必要なのかどうかは気になる部分ではないでしょうか。美容業界の仕事に資格は必要なのか、資格を取ることでどんなメリットが期待できるのかについて、詳しく説明していきます。
・特別な資格がなくても働けるものもある(エステやネイリストなど)
美容業界の仕事において、特別な資格がなくても働けるものはあります。例えば、エステティシャンやネイリスト、美容部員などの仕事は資格を所有していない人も働いていますし、未経験者を募集しているところも少なくありません。
実際に仕事を始めて、研修を通して学びながら施術を学んでいくこともあります。ただ、美容業界でお客様に施術をして仕事をするとなると、確かな知識や技術も必要となってきます。美容業界で仕事を始めてから資格を取得する人も多いのが現状です。
・美容は確かな知識や技術も必要だからこそ資格を取るべき
美容は確かな知識や技術をもって施術をすることが大切です。実際にお客様に触れて施術を行うことも多くなりますし、趣味ではなく仕事として考えると、資格があるに越したことはありません。
お客様の悩みについて丁寧にヒアリングした後に、正しいケアの方法についてアドバイスをする必要もあります。確かな知識や技術を持っていることが自分の自信にもつながってくるからこそ、資格を取ることが大きなメリットになるでしょう。
・仕事以外にも趣味として正しい美容の知識が身に付く
美容系の資格を取ることで、仕事としての知識や技術を高められることはもちろん、正しい美容の知識が身に付きます。正しいスキルが身に付けば一生モノとなるでしょう。美容系資格の多くは学習と実技試験が含まれているため、専門的な知識や技術を磨くことができます。
また、美容の施術を行う側として、自分磨きをすることも大切なことです。美容の知識が身に付けば、自らのケアも適切に行うことができ、一定以上のサービスを提供する証明にもつながります。
・手に職をつけて美容系の仕事に転職しやすくなる
美容系の資格を取ることで、転職や再就職を有利に進めやすくなります。美容系の仕事は、多くの人が競い合っている面もあるので、資格を持っていることが自分の能力の評価にもつながりやすくなります。
就職・転職など、働くチャンスにも恵まれやすくなるでしょう。美容系の資格を取得することで仕事の選択肢が広がり、キャリアアップの道も開かれます。幅広い施術に関わりたいと考えている人にとっても、資格取得はおすすめです。
美容系資格を選ぶときのポイント
自分の仕事の選択肢を広げるために、美容系資格の取得を考えている人もいるのではないでしょうか。ただ、美容系の資格にも種類がたくさんあるからこそ、何を基準に選んだらいいのか迷っている人もいるはずです。美容系資格を選ぶ3つのポイントを紹介します。
・目的に適した資格かどうか
美容系の資格に挑戦する理由は、人によって変わってきます。何を目的に資格を取得したいのかを、まずは考えるようにしてください。資格を取得することでどんな内容を学べるのか、資格として活用できるのかを明確にしましょう。
似たような資格が複数あるときは、総合的に見てどの資格を取得するべきかを判断しなくてはいけません。例えば、エステ系の仕事を考えているのか、メイクやフェイシャルケアといった仕事を考えているのかなど、今後就きたい仕事を含め、学べる内容と一致しているかどうかで判断するようにしてください。
趣味として資格を取得する場合は、気軽に取得できる資格から挑戦してみてもよいでしょう。自分の目的に適した資格かどうかを、きちんと判断するようにしてください。
・費用や勉強時間を確保できるか
取得したいと考えている美容系の資格でも、費用や勉強時間がどの程度確保できるかも判断するときのポイントです。資格の中には、受験料以外にも登録料などの費用がかかるものもあります。継続的に支払うとなると固定費としてかかるようになってしまうので、支払いが続けられるかどうかも含め考えるようにしてください。
また、試験の内容によっては別途そろえなくてはいけないものも出てくるため、費用面の負担も考えておきましょう。さらに資格の中には、勉強時間を十分に確保しなくてはいけないものもあるため、費用や時間も含めて考えます。仕事をしながら資格の勉強をするときは、スケジュール管理も含めて、できるかどうか判断してください。
・資格受験の条件を達成しているか
美容系資格の中には受験条件が設定されているものもあります。資格によっては受験条件があり、達成していないと試験が受けられません。資格の中にはダブル受験ができるものもあるので、自分の実力に合っているかどうかも判断してください。
もし、条件を満たしていないときは、どこまで時間をかけられるのかも含め考えましょう。
美容業界で役立つ取得しておきたい資格7選を紹介

美容系の資格にはさまざまな種類があるため、どんな資格を取るべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。美容業界への転職を考えている人向けに、役立つ資格について紹介していきます。
どんな資格を取得するべきか迷っている人向けに、おすすめの資格7選を紹介します。
・日本化粧品検定
・日本メイクアップ技術検定
・ネイリスト技能検定
・メイクアップ認定講師
・色彩検定
・AJESTHE認定エステティシャン
・美容師
それぞれ詳しく見ていきましょう。
・日本化粧品検定
日本化粧品検定は、文部科学省の後援を受けて実施されている検定です。化粧品や美容に関する知識の向上を目的に行われている検定で、正しいお手入れの方法や基本的なメイクアップなど、美容についての知識や技術を証明できる資格です。
ほかにも、薬機法についての知識も必要になるため、総合的に学びたい人向けです。日本化粧品検定の資格を取得すれば、化粧品に関する知識を深めることにもつながり、美容系の仕事の多くで生かせるようになります。試験の段階が3級・2級・1級とありますが、いきなり1級に受験することもできます。
仕事のために資格を取得するのであれば、2級以上を取得するのをおすすめします。級が上がるにつれて難易度も高くなるため、十分な勉強時間が必要です。受験資格は特に設定されていないため、希望すれば誰でも受験できます。
・日本メイクアップ技術検定
日本メイクアップ技術検定は、日本メイクアップ技術検定協会発行の資格です。化粧品はもちろん、スキンケアや皮膚などに関する幅広い知識や技術を取得できます。ほかにも色の合わせである「色彩学」や「顔分析」などの知識を学ぶこともできます。
受験資格は設定されておらず、誰でも受講できます。ただし、日本メイクアップ技術検定はベーシック検定に合格しないと、上位資格であるアドバンス検定は受験できません。美容に関してどんな仕事をしようか悩んでいる人や、基礎的な知識をつけたいと考えている人向きの資格です。
取得する資格に迷ったときは、挑戦してみてもよいでしょう。数ある美容資格の中でも人気の高い資格として知られています。
・ネイリスト技能検定
ネイリスト技能検定は、数あるネイル関係の資格の中でも、特に知名度の高さで知られています。ネイリストの多くが取得している資格でもあるので、採用条件として定められていることも少なくありません。
知識はもちろんですが、実践的な検定でもあり、3級・2級・1級と順番に受験していくことが定められています。3級は70%以上と合格率の高い資格になりますし、受験資格も義務教育以上であれば問題なく受講できます。ネイリストとして就職することを考えているのであれば、2級以上持っていると自信にもつながります。
筆記+実技試験もあるため、十分に勉強する時間を確保するようにしましょう。
・メイクアップ認定講師
メイクアップ認定講師は、未経験から美容業界で働きたいと考えている人や、スキルアップで仕事の幅を広げたいと考えている人が取得している資格です。メイクアップのプロを目指したいと考えている人に最適な民間資格であり、講座を受講した上で課題に合格する必要があります。
技術の向上を目的にした使いやすいアイテムを厳選していることもあり、好きなことを仕事にしたいと考えている人にこそ取得してほしい資格です。美容業界への転職はもちろんですが、ウェディング業界で活躍している人もいるなど、幅広く学べる資格です。
・色彩検定
色にまつわる知識を証明するための資格です。生かせる業界は幅広く、メイクやネイル、ヘアカラーに限らず、ファッションやインテリアなどの仕事に役立ちます。色の組み合わせやシーンにふさわしい色選びについて学べます。
3級・2級・1級以外にもUC級などのクラスがあります。カラーコーディネートについての基礎知識が身に付いていることはもちろん、1級では提案やアドバイスができるだけの知識が必要とされます。色についてのスペシャリストとして、スキルを証明できます。
・AJESTHE認定エステティシャン
AJESTHE認定エステティシャンは、日本エステティック協会が発行している資格です。エステティックサービスを適切に行うかどうかを問われる資格になり、基本的な知識を有していることの証明にもなります。
受験資格を得るには、認定校で300時間以上のコースもしくは、1,000時間以上のコースを修了することが必要になります。あるいは、実務経験が1年以上あれば受験資格を得られます。本格的にエステティシャンについて学びたいと考えている人や、上位資格の取得を目指している人におすすめです。
試験は筆記+実技試験があるため、十分に対策をした上で受験するようにしておきましょう。実務経験があれば、そこまで難しい資格ではないので、比較的難易度の低い検定になります。
・美容師
美容業界の中でも、就職・転職に特に有利なのは美容師の資格です。美容業界の仕事の多くで、美容師免許が求められることもあり、仕事の選択肢が広がります。美容師というと、美容院で働いているイメージが強いかもしれませんが、実際には美容院以外にも働ける場所は多いです。活躍できる場所の幅が広いからこそ、持っていると役に立つ資格といえるでしょう。
美容師以外にも、アイリストやアイブロウリスト、ヘアメイクアップアーティストなどは美容師の資格が必要になります。それだけ専門性の高い業務内容です。美容師試験は国家資格なので、簡単に取得できる資格ではありません。
それでも仕事の選択肢が広がるからこそ、就職・転職を考えている人にとっては、将来性の高い資格といえるでしょう。
美容技術を追求したいのであればアートメイクがおすすめ
美容系の資格にはさまざまな種類があるのが分かってもらえたのではないでしょうか。美容技術をより追求しつつ、将来性の高い資格を取得したいと考えているのであればアートメイクがおすすめです。
アートメイクは転職に有利になりやすい資格であり、自分のスキルの証明にもなります。美容業界で働きたいと考えている人には、アートメイクをおすすめします。
・アートメイクとは?
アートメイクは、専用の機器を使って皮膚に色素を注入する施術です。眉毛が薄くコンプレックスに感じている人や、メイクにかける時間を短くしたいと考え、アートメイクの施術を受けることを選択する人も増えています。
ナチュラルな仕上がりで、周囲の人から見ても気付かれることはありません。また、アートメイクは淡いインクを使用して施術するため、肌のターンオーバーとともに薄くなっていきます。アートメイクは、眉毛やアイライン、リップなど、さまざまな部位の施術ができることでも知られています。
・アートメイクは転職にも有利になりやすい
アートメイクは医療行為にあたるため、医療機関でのみ行うことができます。基本的には施術者は医師免許を持っている必要がありますが、医師の管理下または指示下であれば、看護師・准看護師も施術が可能です。
アートメイクは美容資格の中でも、医師・看護師・准看護師のいずれかの資格を必要とします。限られた医療系の資格を持っている人しか施術ができないからこそ、転職には有利といえるでしょう。
・美容について学べて人を美しくできる
アートメイクは、最新のトレンドを意識しつつ、お客様の好みに合った施術を行わなくてはいけません。そのため、美容業界で何が流行っているのかという情報や、輪郭や体型に合わせたメイクの方法を熟知している必要があります。
「きれいになりたい」という思いを追求できる点もアートメイクのよさです。美容について学びも多く、人を美しくできるやりがいのある仕事といえるでしょう。
・体力的な負担も少ない
将来的に見て、長く続けられる仕事がしたいと考えている人も多いでしょう。アートメイクの仕事は座ったままできますし、ある程度勤務時間も決められています。
看護師・准看護師の資格を持っている人の中には、病院での夜勤勤務で生活リズムが乱れてしまう人も少なくありません。体力的な負担が少なく、続けやすい仕事といえるでしょう。
・自分にしかないスキルや個性にできる
アートメイクの施術ができることは、自分にしかないスキルとして強みになります。アートメイクの仕事をする場合、転職先に美容系クリニックも選択肢として出てきます。トレンドに合わせた魅力的なアートメイクができる技術を持っていれば、個性として転職時にアピールしやすくなるでしょう。
・歩合制の場合も多く給与に反映されやすい
アートメイクで人気が出ると、指名をもらえることも少なくありません。歩合制を取り入れているケースも多いため、給与に反映されやすくなります。インセンティブを受けられれば、頑張った分を給与として受け取れます。頑張りを評価してほしいと考えている人にとっても、メリットといえるでしょう。
アートメイクの資格はどうやって取るの?
アートメイクの仕事に興味を持ち、資格の取得を考えている人もいるのではないでしょうか。まずは医師・看護師・准看護師のいずれかの資格を取得する必要があります。
また、アートメイク専門の資格が存在するわけではないため、医師・看護師・准看護師のほかに必ずしも取得しなくてはいけないものはありません。クリニックの中で研修を行っている求人に応募して、経験を積んでいる人もいます。
ただし、アートメイクは直接お客様に触れて施術をするため、正しい知識や技術が欠かせません。スクールに通い、ライセンスを取得することで、転職時のアピールポイントにもなります。ある程度独学で学ぶ人もいますが、スクールに通い基礎から学ぶことで、自信を持って施術ができるようになります。
全体のまとめ+おすすめ
美容業界への転職を考えている人は、まずはどんな仕事をしたいのかを明確にした上で、自分に合った分野に必要な資格を取得するようにしましょう。資格なしでも働ける美容系の仕事もありますが、資格を持っていることで選択肢が広がるだけでなく、知識や技術の証明となります。
特にアートメイクは、注目されている美容系の仕事であり、お客様を美しくできることが大きなやりがいにもつながってきます。医師・看護師・准看護師という限られた医療系の資格を必要とするからこそ、持っていることで転職に有利になりやすく、即戦力としても働きやすくなります。アートメイクの仕事で活躍してみてはいかがでしょうか。